用語集
Keyword
-
逆滲透 Reverse Osmosis
溶媒は通って溶質を通さない膜(半透膜)で、濃度の異なった液を仕切ると、溶媒は濃い駅の方に移り同じ濃度になろうとする。圧を ....
-
気密テスト Pneumatic Test
空気又は他の気体によるハウジングの耐圧テスト。設計圧力の1.25倍 10分~30分間
-
規定 Normal
化学分析に於いて、滴定(液の滴下により反応の終点を見、濃度を算出する法)のため、濃度の精密にした液の濃度の呼び名。ノルマ ....
-
基準ボトル Foundation Bolt
ハウジングを地上等に固定するためのボルト。
-
気孔率 Porosity
沪材の有孔率。面積又は体積に対しての空間部分(孔)の%。
-
機械的沪過 Mechanical Straining
単に沪孔の寸法より大きい採寸のコンタミを流体より分離すること。普通の沪過と考えてよい。物理的沪過と同じ。
-
金属ろ材 Metallic filter media
金網をはじめとする金属(主としてステンレス鋼)製のろ材。非金属のろ材に比べて高価であるが、高温・高圧下でも使える、洗浄し ....
-
金属フィルター Metal Filter
金属製粒子、繊維、網などを加工成形してろ材としたフィルター。焼結、不織布および織布フィルターなどがある。
-
金属繊維ろ過器 Metal Fiber Filter
ろ材として金属繊維ろ材を用いたろ過器。
-
金属円盤フィルター Metallic disk filter
回転加圧脱水機を構成する部品であり、ろ室の側面に配置された金属性の多孔の円盤。円盤に押しつけられた汚泥から水分を除去する ....
-
均質膜 Homogeneous Membrane
非対称構造をもたず、膜の全断面が均一層からなる膜。
-
キラル分割 Chiral Resolution
ラセミ化合物をエナンチオマーへと分離する操作。光学活性薬品を製造するにおいて重要な工程である。
-
凝析,凝結,凝集 Coagulation
懸濁液中に分散している粒子と反対の電荷のイオンを懸濁液に投入することで分散粒子を凝集(集塊化)させる操作。
-
凝集フロック Floc
凝集作用によって生成した粒子の集合体(凝集体)。単にフロックともいう。
-
凝集体 Agglomerate
粒子の緩い集合体のこと。
-
凝集処理 Coagulation treatment
自然に放置しておいても、除去できない水中に含まれる微細な懸濁物質を意図的に凝集させる処理あるいは操作。
-
凝集剤 Coagulant, flocculant
水中に分散している微細な粒子を集合させ,沈降や浮上を促進するために用いられる薬剤。無機凝集剤と有機凝集剤がある。
-
凝集汚泥 Flocculated sluge
水中に含まれる微細な懸濁物質(汚泥)を凝集剤で大きくさせたものを凝集汚泥と呼ぶ。凝集汚泥に脱水効果の高い高分子凝集剤をさ ....
-
凝集 Flocculation
分散したコロイド粒子が集合体を形成すること。微小な集塊物がより大きな集塊物となること。
-
凝集 Aggregation
粒子の緩い集合体を生ずる現象のこと。コロイドの科学用語ではない。
-
供給液、原(料)液 Feed
分離装置や反応装置に供給される液体。
-
境界層 Boundary Layer
粘性流体の流れにおいて,物体表面に沿ってできる,粘性の影響を強く受ける薄い層のこと。
-
吸着(分離)フィルター Adsorbent Filter
活性炭、活性白土、活性アルミナ、モレキュラシーブなどの吸着材を内蔵したフィルター。
-
吸着 Adsorption
化学的または物理的結合力によりニ相が共存する界面や表面上に物質を取り込むこと。
-
急速(砂)ろ過 Rapid (Sand) Filtration
濁質の比較的少ない水を、砂やアンスラサイトなどの粒状ろ材を充填したろ過池またはろ過塔により1日120m以上の速い速度でろ ....
-
キャンドルフィルター Candle Filter
ロウソクの形状に類似した円筒状のフィルターで普通は片側が閉じている。
-
キャンドル型(フィルター)エレメント Candle type filter element
ロウソクの形状に類似した円筒状のフィルターで、普通は片側が閉じている。通常複数のエレメントを収納した加圧型ろ過機が用いら ....
-
キャピラリー(膜)モジュール Capillary Type (Membrane) Module
キャピラリー膜を多数束ねたエレメントを使用したモジュール。
-
キャピラリー膜 Capillary Membrane
内径、外径が1~2mm程度の中空の糸状に成形した膜。
-
キャピラリー数 Capillary Number
湿潤粒子層内の液体を保持する表面張力とその剥離の原因となる重力や遠心力の比を意味する無次元数。湿潤粒子層の含液量の定量的 ....
-
キャビテーション効果 Cavitation effect
液体の圧力が減少することによって液中に気泡が発生し、気泡がつぶれる時に生じる振動や衝撃波により生じる攪拌促進効果。
-
逆流洗浄 Backflushing
ろ材表面及びろ材の細孔の中に蓄積した粒子を取り除くために,ろ材のろ液側からろ液や圧縮空気を加圧して流し込む操作。
-
逆パルス洗浄 Backpulsing
数分間に1回の割合で,1秒以下の逆圧をろ材に作用させろ材の堆積物を除去する操作。
-
逆洗 Backwash(ing)
膜や砂ろ過などのろ材の洗浄のために、通常のろ過方向と逆方向にろ液またはガスを流すこと。
-
逆浸透膜 Reverse Osmosis Membrane
逆浸透現象を利用して溶媒と溶質を分離するための選択透過性の膜。
-
逆浸透 Reverse Osmosis
溶液の浸透圧以上の圧力を逆浸透膜(半透膜)の高濃度側に加えると、溶媒(通常は水)が浸透現象とは逆に低濃度側に移行する現象 ....
-
逆圧 Back Pressure
通常のろ過方向と逆方向に加わる圧力。
-
機械的加熱脱水 Mechanical-Thermal Dewatering
固液混合物を加熱しながら機械的脱水を行う方法である。100℃以上の高温に加熱するため,液体の気化が起こり,発生蒸気が液を ....
-
ガロン Gallon
1ガロン=3.7853L(米) 1ガロン=4.546L(英) Cunoでは米ガロンを使っている。
-
カール・フイシヤー Karl-Fisher
カール・フイシヤー試薬を用いて、液体中の水分を測定する分析器具又はその方法。ガスの中の湿度測定にも使用できる。
-
カラー・チェック Color Steel
染色浸透探法。ダイ(dystuuff染色)チェックともいわれる。溶接部の非破壊検査の一方法。赤色の浸透液を塗り、放置後布 ....
-
カーボン・スチール Carbron Steel
炭素鋼
-
カバー cover
蓋
-
カップリング Coupling
継手
-
活性沪材 Activated Filter Media
吸着等の能力を附与した沪材、Zata Plusはこれに当たる。
-
活性白土 Activated Clay
酸性白土を硫酸処理により活性化したもの。動植物油の脱色精製に使われる。
-
活炭素 Activated Crabon
炭化、薬剤処理により吸着域吸収の能力をもった炭素。脱色、脱臭、コロイド、ガスの吸着などに用いられる。
-
活性汚泥法 Activated Sluge Process
汚水処理の一方法。単純曝気法の改良で数多くの好気性微生物が生存する汚泥(曝気による汚水処理の沈澱物)と一緒に曝気する方法 ....
-
カートリッジ Cartridge
すべてのカートリッジと称している。エレメントと呼ぶときもある。
-
ガスケット Gasket
固定用シール。例えば、フランジのように静止部分の密封に用いられるシールの総称。
-
膜 Diaphragm
仕切の幕。科学的には流体が薄い膜を透して、拡散、滲透の現象を起こす時、この膜を隔膜という。
-
架橋現象 Bridge Formation
沪孔に個体粒が堆積し新しい沪孔を作る現象
-
鏡板 End Plate
ハウジングのシェルの上下の蓋。平板や皿、半円、円すいの形のものがある。
-
界面活性剤 Surface Active Agent(Surfactant)
液体に溶けて、界面に吸着を起し界面の性質を著しく変える性質の薬剤。乳化、起泡、浸透、湿潤、可溶化、洗浄、分散、殺菌などの ....
-
開先 Beveling
よい熔接を行うため熔接々合部に溝を設けることがある。この溝が出来るような形を開先と云う。
-
完全閉塞ろ過 Complete Blocking Filtration
HermanとBredeeにより提案された細孔閉塞ろ過モデルの一つで、一個の粒子が一つの細孔を完全に塞ぐモデル。
-
完全性試験 Integrity Test
フィルターがピンホールなどの物理的欠陥がなく、定格づけられた捕捉性能をもつことを確認する非破壊試験。バブルポイント試験、 ....
-
含水率 Moisture Content
ケークなど含水物質中に含まれる水分の割合を示すもので、含水物質の全質量に対する含まれる水分の質量割合を百分率(%)で表示 ....
-
含水比 Moisture content ratio
ケークなど含水物質中に含まれる水分の割合を示すもので、水分の質量を固形物の乾燥質量で除した値。通常百分率(%)で表わす。 ....
-
かん水 Brackish Water
淡水と海水の中間の濃度の塩水。一般に全溶解性蒸発残留物(tdS)が1,000~30,000mg/L程度の水。
-
間隙圧力 Pore (liquid) pressure
粒子間の間隙に存在する液体にかかる圧力(hydraulic pressure)のこと。これが実際の液体透過の圧力になる。 ....
-
管型(チューブラー)(膜)モジュール Tubular Type (Membrane) Module
単一あるいは複数のチューブラー膜をハウジング内に組み込んだ膜モジュール。
-
カレンダー加工 Calendering
ローラーの間に生地を通し、その際に温度と圧力を調整して加工することにより、生地の平滑性や目開きをコントロールする加工。
-
下流側、二次側 Downstream
膜またはフィルターの透過液側。
-
ガラス繊維 Glass Fiber
ガラスを融解,牽引して,繊維状にしたものである。ろ材にも使われており,ガラス繊維ろ紙を用いると,ろ過速度が速く,沈殿物保 ....
-
金網 Woven wire mesh
金属線材を網状に織ったものの総称。
-
荷電膜 Charged Membrane
膜中に固定荷電を持つ膜のことで、正荷電膜と負荷電膜がある。代表的なものとしてイオン交換膜、ナノろ過膜がある。
-
荷電フィルター Charged filter
固定荷電を持つ素材を用いて製造されたフィルター。正荷電フィルターと負荷電フィルターがある。
-
荷電中和 Charge neutralization
排水中の汚泥はアニオン性を示すものが多く、固液分離を促進するためには、カチオン性を持った凝集剤でイオン性を中和する必要が ....
-
カットポイント Cut Point
ろ材の粒子捕捉性能の指標。球形の標準粒子懸濁液をろ過した時,そのろ材を通過することができる最大の粒子径がカットポイントで ....
-
活性層 Active layer
膜におけるDense Layerと同義。
-
活性汚泥処理 Activated sludge process
排水中の有機物(BOD成分)を、活性汚泥を利用して分解させる排水の処理方法のことを言う。
-
活性汚泥 Activated sludge
排水中の有機物(BOD成分)を、微生物を利用して分解させる時に、生物処理反応槽で排水と微生物が混在しているスラリー状の液 ....
-
カチオン Cation
正(プラス)荷電を持つイオンで、陽イオンのこと。プラスの荷電を持っている状態あるいは物質のことをカチオンあるいはカチオン ....
-
かさ密度 Bulk Density
物質の質量を全容量(かさ体積)で割ったもの。物質の単位かさ体積あたりの質量、すなわち、かさ比容の逆数。
-
角速度 Angular Velocity
単位時間あたりの位相角の変化。振動数の2π倍で求められる。通常ω(rad/s)であらわす。回転数Nrpmの回転体の角速度 ....
-
拡散 Diffusion
ブラウン運動により分子が流体内、固体内あるいはろ材内を移動する現象。移動特性は拡散係数で表される。
-
架橋 Bridging
流体中の移動粒子がろ材や細管の開口部およびその周辺で阻止され、重なり合ってアーチを形成すること。
-
化学的劣化 Chemical Attack
加水分解や酸化などの化学的原因で膜やフィルターが性能低下を起こすこと。
-
化学的酸素要求量 COD
Chemical oxygen demand の略。水中の有機物の量を,それらを薬品で酸化するために必要となる酸素の量で ....
-
開閉ボウル(遠心) Opening Bowl
沈降分離した固形物を、タイマーなどで上下動するスライディングボトムで筒壁のスリットから排出する分離板型遠心分離機。
-
界面動電効果 Electrokinetic Effects
2つの異なる相が接している境界面に現れる電気現象である界面電気現象のうち,相の間に相対運動があるときに発生する現象の総称 ....
-
回転平膜式モジュール Rotating Flat-sheet (Disk) Membrane Module
円板上に平膜を貼り付けた構造を持つモジュールで、この円板状の膜を回転させることにより、膜面への懸濁物質、コロイドなどの堆 ....
-
回転筒(遠心) Bowl, Rotor
ボウルあるいはローターを参照。
-
回転円筒型真空ろ過機 Rotary Vacuum Precoat Filter
回転ドラムタイプで、事前にろ過助剤をプレコートし、真空ポンプによりスラリーを吸引して固液分離する脱水ろ過機。
-
回収率 Recovery
供給液中に含まれる特定成分の量に対する回収された特定成分の量の比。膜ろ過では供給液量に対する透過液量の割合で、通常%で表 ....
-
回分ろ過 Batch filtration
工程が順番に一つずつ行われ、それらをセットとして回数を数えられるろ過。ある程度まとまった時間または量ごとに区切って行うろ ....
-
回分圧搾 Batch compression
工程が順番に一つずつ行われ、それらをセットとして回数を数えられる圧搾。ある程度まとまった時間または量ごとに区切って行う圧 ....
-
解乳化 Demulsification
液滴が他の液中に分散した系であるエマルションを破壊して,2相に分離すること。温度変化,塩の添加,遠心力やせん断力の印加な ....
-
回転膜ろ過機 Rotating Membrane Filter
回転円板型膜ろ過機と同義。
-
回転型円板型膜ろ過機 Rotating Disc Membrane
円板型の膜をろ室内において高速で回転しながらろ過を行う膜ろ過機。
-
回転円板型ろ過機 Rotating Disc Filter
ケークの生成を妨げるケークレスろ過機の一つで,ろ室内において円板あるいは円板型ろ材を高速で回転しながらろ過を行う。
-
開孔率 Percentage of open area
ろ材の全面積に対する目開き部分の面積あるいは細孔面積の比率。ふるいの場合には空間率とも言う。
-
開口面積 Open Area
ろ材の空孔面積で全面積に対するパーセンテージで表現されることが多い。
-
回帰分析 Regression Analysis
統計的手法を用いて,従属変数と独立変数の間に式を当てはめ,従属変数が独立変数によってどれくらい説明できるのかを定量的に分 ....
-
外圧式 External Pressure Type
管型および中空糸膜モジュールにおける通液方法で、膜の外側から内側へ流体を流す方式。
-
カートリッジフィルター Cartridge Filter
フィルターカートリッジを容器に装填したフィルター。
-
カートリッジ Cartridge
本来、砲弾の薬きょうのことで、この形から交換可能な円筒形のフィルターエレメントのことを意味する。
-
加圧ろ過試験 Pressure filtration test
密閉型試験機などに試験液をポンプなどで圧入して一定の圧力でろ過し、ろ過液やろ過圧力などの経時変化を測定する試験機で、ろ過 ....
-
加圧ろ過 Pressure Filtration
圧力を加えながらろ過すること。
-
加圧ベルト Compression belt
ベルトプレスの最終工程において、ケークをさらに脱水することを目的にろ布を裏面からロールに押し付けるためのベルト。圧搾ベル ....
-
加圧電気ろ過 Pressure Electrofiltration
加圧ろ過を行う際に電場を印加し,電気泳動現象及び電気浸透現象を用いてろ過効率をあげるろ過方式。
-
オーバーラップ Overlap
溶着金属が端で融合しないで重なつた部分。
-
温度係数 Temperature Correction Factor
気体の沪過機選定に於いて基準状態の温度60℃以外の温度の時に計算に使用する係数。
-
Oリング O-ring
円形断面をもつ環状のゴム製パッキングの一種
-
オー・リング O-Ring
断面が円形の環状のガスケット又はパッキング。普通各種のゴムで作る。
-
オリフィス Orifice
流れの絞りで、その長さが断面寸法に比べ比較的に長い場合。流量調査、流量測定に用いられる。
-
澱(オリ)下げ、澱引き Pricipitation
澱を析出、沈澱させること。
-
澱(オリ)、滓 Sediment
主に醸造、ワイン、ジュースなどの業界で、温度、光、PH、経時によって析出する沈澱物。
-
オフ・ガス Off Gas
石油精製に於いて、精製系外に出ていくガス。煙突の上で燃えているのをよく見かける。
-
オクタゴナル Octagonal
八角形。高圧の場合の金属ガスケットの断面がこの形のものが多い。
-
オイル・リザーバ Oil Reservoir
油圧機械に於ける油のタンク。
-
オイル・シール Oil Seal
回転又は往復運動部分の密封を行うシールの一種。
-
温度補正係数 Temperature Correction Factor
透過水流束が温度によって変わるため、これを基準温度(25℃)に対して補正する係数。
-
オリバーフィルター Oliver Filter
連続式真空脱水ろ過機のひとつで、ろ布は非走行式のため、張力がかからず原液リークがなく、ろ布洗浄も不要なもの。
-
汚泥調質 Sludge Conditioning
薬剤添加などの方法によって,後に続くろ過・脱水プロセスなどに都合の良いように汚泥の物性を調節すること。
-
汚泥 Sludge
懸濁物質濃度がかなり高いスラリー。懸濁液や油中の沈殿物あるいは固液分離後の沈殿物で、一般には使い道のない不要な汚泥を意味 ....
-
汚染物質 Contaminant
流体中に含まれるあるいは容器などの表面に付着している汚染物質や汚染菌。
-
押し出し排出型遠心ろ過機 Pusher Centrifuge
油圧ピストンによって前後に摺動する押し出し板で、間欠的にろ過ケークを順次押し出し排出する遠心ろ過機。
-
オースナイト系ステンレス Austenitic stainless steel
Cr-Ni系のステンレス鋼。代表としてSUS304、SUS316、SUS316Lなどがある。
-
エキスパンダー Expandor
拡管機。ペデスタルを仕切板の孔に密着させるときに使われる。
-
遠心ろ過 Centrifugal Filtration
懸濁物を含む混合液を高速回転させることによって発生する液圧で、混合液をろ過して、ケーキとろ液に分離する操作。遠心ろ過を用 ....
-
エンドキャップ End Cap
モジュールまたはエレメントの開口端を密閉する部品。
-
円筒型遠心分離機 Tubular(Bowl) Centrifuge
万年筆大のスピンドル(回転筒を支えて駆動する回転軸)で吊り下げた筒状の回転筒を重力の最大2万倍前後の遠心効果で回転させる ....
-
遠沈管試験 Bottle centrifuge test
遠心分離機で遠沈管に少量の試験液(スラリー、凝集汚泥など)を入れ遠心力を作用させて遠心沈降・脱水特性を求める試験。
-
遠沈管 Centrifuge tube
遠心分離機を用いた実験や臨床検査などの時に使われる金属、ガラスまたはプラスチック製の容器。スピッツまたはスピッツ管(Sp ....
-
塩素処理 Chlorination
殺菌や汚染物質の分解・洗浄などを目的として、塩素剤を水に添加すること。ろ過装置では耐塩素性膜モジュールや装置内に塩素系薬 ....
-
円錐型遠心ろ過機 Conical Screen Centrifuge
円錐スクリーンの傾斜によってろ過ケーキを排出する連続式遠心ろ過機。円錐スクリーンと同軸で回転するバッフルやスクリューでケ ....
-
遠心ろ過機 Filter Centrifuges
遠心力場における位置エネルギーの差を推進力として利用するろ過方式。
-
遠心力 Centrifugal Force
角速度が一定の回転(座標)系に導入した慣性力で向心力と逆向きで大きさを同じとする見かけの力。
-
遠心分離機 Centrifuge
回転体に注入した粒状物質等を含む混合液を高速回転させることによって、ろ過または沈降分離して、混合液中の目的成分を分離・回 ....
-
遠心分離 Centrifugation
粒状物質や液滴を含む混合液を高速回転させることによって、混合液中の密度の異なる目的成分を、遠心力によりろ過または沈降分離 ....
-
遠心沈降面積 Sigma(Σ) Factor
遠心沈降機のスケールアップに用いる面積の単位をもつ値。重力沈降を仮定した場合に必要な沈降面積に相当する。供給流量=重力場 ....
-
遠心沈降機 Sedimenting Centrifuge
遠心沈降を利用して固液分離を行う遠心分離機の総称。
-
遠心沈降 Centrifugal Settling
密度差がある成分の混合液を高速回転させることによって、混合液中の目的成分を遠心力により移動速度を加速して沈降分離する操作 ....
-
遠心脱水 Centrifugal Dewatering
固体と水の混合物を高速回転させることによって、ろ過または沈降分離して、低含水率(水分)の固体(ケーク)を得る操作。
-
遠心効果 Centrifugal Effect
遠心加速度(rω2)と重力加速度(g)の比(=rω2/g)。r、ωはそれぞれ回転半径、角速度である
-
遠心乾燥機 Centrifuge Dryer
乾燥機能を有する遠心分離機。
-
中心分離 Centeifuge
沈殿、縮縮、沪過、脱水などの目的のために遠心力を利用した機械的な分離操作。
-
エングラ Engler
工業用粘度表示単位の一つ。
-
エレメント Element
膜、不織布フィルターなどのろ材とその支持体およびその流路材を一体化し、圧力容器に納めるように成形加工した部品。
-
エルボ Elbow
曲管。配管の線を曲げるときに用いる継手。
-
エマルジョン Emalsion
乳濁液。液体中に他の液体粒子が分散して乳状となったもの。この分離にZeta Plus が効果あり。
-
エフ・デイ・エイ FDA
Food & Drug Administration の略。 米国食品薬品局。日本の厚生省に相当する。
-
エナメル・グラインド・ナンバー enamel Grind Na
塗料の顔料粒子の大きさの比較値、数字で表す。(カタログPaint&Varnishを見よ)但し、米国と日本では同じ大きさで ....
-
エッジ・フィルター Edge Filter
エレメントが金属板の積重ね、コア・ケージに針金の巻き付け等により出来ているフィルタでTurno-KleanやFlo-Kl ....
-
エス・エス・ユー SSU
Seconds Saybolt Universalの略。工業用粘度表示単位の一つ。SUS(Saybolt Univers ....
-
エス・エス SS
(1)StainlessSteel ステンレス鋼(2)Suspended Solid 懸濁物、液中に浮遊しているコンタミ ....
-
エス・シー・エフ・エム SCFM
Standard Cubic feet per Minuteの略。基準状態(15.5℃1気圧)における立方フィート/分
-
エス・エーイー SAE
Society of Automotive Emgineeringeの略。米国自動車協会。潤滑油の種類や汚染度も決めてあ ....
-
エレクトロフィルトレーション Electrofiltration
膜ろ過において膜と原液との間に電場を印加し,原液中のコロイド粒子に電気泳動させ,これらの粒子が膜面に堆積することを防止す ....
-
精密ろ過膜、MF膜 Microfiltration Membrane
精密ろ過に使う膜。一般に孔径が管理されており、完全性試験やバリデーションが可能な膜。
-
エルマション Emulsion
分散質・分散媒が共に液体である懸濁液のこと。
-
エネルギー効率 Energy Efficiency
投入したエネルギーに対する利用できるエネルギーの割合。
-
FDI FDA (Food & Drug Administration)
米国食品医薬品(管理)局
-
FI値 Fouling Index
主に逆浸透膜モジュールのファウリングに関して、供給水中の微量な濁質を定量化する、すなわち供給水の清澄度を表す指標で次式で ....
-
エッチングシート Etched metal plate
金属の薄板に電気化学的な手法で孔を開けた多孔板。
-
SDI値 Silt Density Index
Fouling Index 値(FI値)と同義。
-
液体ろ過 Liquid Filtration
粒子を懸濁させている媒体が液体であるときのろ過のこと。
-
液体サイクロン Hydrocyclone
装置内で液体の旋回流を発せさせ,液体中に懸濁する固体と液体を遠心力を利用して,分離する装置である。液体中の懸濁粒子を大き ....
-
エキスペラー Expeller
油脂原料(大豆等)から圧搾操作により油を得る装置で、スクリュープレスと同様な構造を持つ。
-
液液分離 Liquid-Liquid Separation
水と油のように,互いに溶け合うことのない,比重の異なる2液を分離すること。
-
液圧 Liquid Pressure
ある面上の一点にかかる液体の圧力、静液圧と動液圧がある。重力場の静水圧はρgh、角速度ωで回転する液体中の任意の2点r1 ....
-
A値 A-Value
RO膜やNF膜における溶液の透過性能を表す係数。Jv=A(△P-△π) ここで、A:A値、Jv:溶液(体積)透過流束、Δ ....
-
エアースクラビング Air Scrubbing
物理洗浄の一種で、膜の一次側に空気を吹き込んで膜を水中で揺動させることにより、膜面に付着した懸濁物質などを除去する方法。
-
エス・アイ・ユニット S I Unit
ISOで定められた国際単位系で日本でも数年後に統一される。
-
液体サイクロン Liquid Cyclone
液体を竜巻状に旋回させ、コンタミを分離するもの。
-
液相 Liquid Phase
液体。
-
エア・ベント Ari Vent
空気抜き。濾過機の上部につける。
-
エイ・アイ・エス・アイ AISI
American Iron and Steel Instituteの略。米国鉄鋼協会。濾過機に関しては余り関係ない。
-
裏ハツリ Back Chipping
突合せ溶接で底部の溶込み不良の部分域は第一層部分などを裏面からタガネなどで削ること。(削った後又溶接する)
-
ウォター・ハンマー Water Hammer
水撃。管内の水の流れを急に止めた時の衝撃で水圧が異常に上がる。蒸気の場合もいろいろな原因により多い。
-
ウェルディング・ライン Welding Line
溶接線、主にシェル部についていう
-
ウエルディング ネック(フランジ) Welding Neck(Flange)
突合せ溶接フランジ、主に高圧に用いる。(フランジの項を見よ)
-
ウエツト・ストレングス Wet Strength
湿り強さ、湿った時の丈夫さ。Zeta Plusで重要。
-
操作(運転)圧力 Operating Pressure
装置や機器を運転するときの圧力。ろ過の場合には、膜あるいはろ材の一次側に加えられる圧力。
-
打抜き鋼板 Perforated plate
金型とプレス機を用いて鋼板を打ち抜くことにより作成された多孔板。パンチングプレートあるいはパンチングメタルとも呼ばれる。
-
渦巻き,ワールプール Whirlpool
流体を円筒容器の壁に沿って勢いよく入れた際にできるコマのように自転している部分のこと。ビール製造においては,ワールプール ....
-
ウェルスクリーン Well screen
井戸スクリーン。サンドスクリーンを参照。
-
ウェブ Web
繊維を適当な長さに切断したもの(スライバーと呼ぶ)を3次元の不織布構造を呈するように均一に重ね綿状にしたもの。
-
ウエッジワイヤースクリーン Wedge wire screen
楔型に成形したワイヤーをサポートロッドと呼ばれる支持体にスポット溶接で等間隔に固定し、スリットを形成したスクリーン。ろ材 ....
-
インレット Inlet
沪過機の流体の入口「アウトレット」
-
インライン・フィルタ In-Line Filter
製造域は油圧の工程中の配管に組み込まれた沪過機。
-
インターバル Interval
間をおくこと。洗滌やドレンの単位時間内の回転数をいう場合がある。
-
インターナルパーツ Internal Parts
内部部品。カートリッジをハウジング内に固定する部品。スプリング、シールプレート、ポスト、ペデスタルがある。
-
インラインフィルター In-line Filter
配管途中に取り付けられたフィルターやストレーナー。
-
インコネル Inconel
Niを主体とした耐熱耐食合金。Special Metal社の登録商標。
-
陰イオン交換膜 Anion Exchange Membrane
膜中に固定陽イオン電荷と可動陰イオン電荷をもち、その可動陰イオンと外部液体中の他の陰イオンと交換可能な膜。電場では、外部 ....
-
E-ライン E-line
液・液分離機で重液と軽液の圧力が釣り合う位置に形成される境界(線)。
-
糸巻きフィルター Yarn (-) wound (Type) Filter
樹脂や金属製の芯材に糸(ヤーン)を巻きつけた構造のデプス(深層ろ過)タイプのカートリッジフィルター。
-
移動層 Moving Layer
回転する液層表面に供給した流体が液層表面を越流堰に向かって流れる薄層。
-
移動床式洗浄 Moving Bed Washing
汚れたろ材を連続的にろ層から取り除き,これを洗浄区画に導いて連続的に洗浄するろ過方式のことをいう。上向流式連続砂ろ過器に ....
-
一般ろ過 Conventional Filtration
カートリッジや膜による比較的新しいろ過ではなく、従来から用いられてきた砂、ろ布、スクリーンなどのろ材によるろ過。
-
一次側、上流側 Upstream
膜またはフィルターの供給液を供給する側。
-
井水 Well Water
井戸水、地下水
-
維持管理 Maintenance
設備を維持するために、設備の点検や清掃、補修などを行い管理することで、広義には設備の運転作業も含む場合がある。
-
イオン交換樹脂 Ion Exchange Resin
合成樹脂の1種で、水中の陽イオンと入れ替わる事の出来るHと陰イオンと入れ替わる事の出来るOHを含む樹脂。
-
イオン維持 Ionic Strength
溶液中の全てのイオン種について,それぞれのイオンのモル濃度と電荷の2乗の積を足し合わせ,それを2で割ったものである。イオ ....
-
イオン環境 Ionic Environment
溶液中に存在するイオンの構成や量。
-
イオン ION
原子または原子の集まりが電気を持っているもので、陽電気を帯びた陽イオンと陰電気を帯びた陰イオンとがある。
-
アンビエント Ambient
周囲の、包囲するの意。機会をとりまく雰囲気
-
アンダーカット Undercut
溶接の端に沿って母材が掘られ、溶着金属が満たされないで溝となって残っている部分
-
安全弁 Safety Valve
流体の圧が所定の値を超えた時、自動的に順次に作動し流体を流出し圧力を下げるバイプ
-
アンスラサイト Anthractite
無煙炭。粒子状にして沪材に使用される。
-
アシン ANSI
Anerican National Standards Institute の略。米国規格協会。パイプ、フランジ、バルプ ....
-
アングル Angle
山形鋼(形鋼)の一種(切り口L型)
-
アンカー Anchor
鎖(くさり)、固定し支えるもの。’アンカーボルト’
-
アール・ピー・エム R,P,M
Revolition pre Minuteの略。1分間の回転数
-
アール・オー R,O,
Reverese Osmosis(逆滲透)の略
-
アブソリュート Absolute
絶対、完全な、純粋なという意味がある。《絶対温度、絶対粘度、絶対ミクロン、絶対フォルダ》
-
アンスラサイト Anthracite
無煙炭を破砕、整粒したろ材。真比重1.45(見掛け比重0.7)、空隙率50~60%で、密度の大きい珪砂を下層に充填して多 ....
-
アングルローター(遠心) Fixed-angle Rotor
小容量の沈殿管を回転軸に対して30度前後の固定角度で4~100本を保持できるローター。
-
綾畳織り Twilled dutch weave
縦糸(経糸)と横糸(緯糸)が相接するように並び、かつ互いに2本以上の縦糸(経糸)をまたいで交わった織り方。
-
綾織り Twilled weave
織り方の一種で縦糸(緯糸)と横糸(経糸)とが一定の間隔を保ち、2本以上の縦糸(経糸)あるいは横糸(緯糸)をまたいだ織り方 ....
-
アブソープ Adsorp
吸収する。
-
アニオン Anion
負(マイナス)電荷をもつイオンで、陰イオンのこと。マイナスの電荷を持っている状態あるいは物質のことをアニオンあるいはアニ ....
-
圧力容器 Pressure Vessel
大気圧を超える圧力を保有し、若しくは圧力を発生する流体を内蔵する容器、又は大気圧以上の外圧を受ける容器。圧力沪過機はこれ ....
-
圧力損失 Pressure Loss
適切な液で膜やフィルターを充分に濡らし、空気または窒素ガスでバブルポイント以下の圧力(通常バブルポイントの80%)を加え ....
-
圧力計 Pressure Gauge
圧力を計測する計器。ブルドン管方式、隔膜方式、ベロース方式があり、特に圧力計を流体より、保護する場合は後の2者が使われる ....
-
圧密化 Compaction
長時間の圧力負荷によって、膜などのろ材構造が緻密になること。その結果、透過流束の減少をきたす。
-
圧密曲線 Compression curve
圧搾あるいは圧密過程において圧密(圧搾)時間とケーク厚さの関係を示す曲線で、圧搾脱水のしやすさを評価できる。
-
圧縮性指数 Compressibility Coefficient
ろ過圧力とケーク平均比抵抗の関係より求まる実験値で、ケークの圧縮性の大小を示す数値。一般に0~1の間の値をとる。
-
圧密 Consolidation
粒子の堆積層において,粒子の再配置が起こることで間隙中の流体が層外に追い出される現象。
-
圧損 Pressure Loss
期待が流れている時、機器、パイプ等により圧力が低下すること。(差圧も見よ。)記号P(デルター・ピー)で表す。
-
圧損過程 Compression process Consolidation process
ろ過脱水において形成されたケークに、圧搾膜などを介して水圧や空気圧で直接圧力(圧搾圧力)をかけることでケークの含水率をさ ....
-
アツシイ Ass`y
アツセンブリの略。
-
圧縮性 Compressible
加圧により変形する性質。機体、ゲル状物質など。沪過に於いては、コンタミナントのこの性質が重要で沪過しにくい。(非圧縮性)
-
圧搾 Press,Compress
流体に圧をかけて、締め付けること。(圧搾空気)
-
アース・ラグ Earth-Lug
沪過機よりアースをとるための突出部。
-
アスメ ASME
American Society of Mechanical Engineersの略。米国機械学会。ASMEコードは圧力 ....
-
アスピレーター Aspirator
吸気器又は減圧器。実験室などで水道につないで減圧に使われる。
-
アイ・エス・オー ISO
イソとも云う。International Organnization for Standardiza-tionの略。 国 ....
-
相フランジ Maching Flange,Companion Flange
沪過機についている出入口フランジの相手の同種のフランジ
-
アイナット Eye-nut
頭の穴のあるナット
-
アイボルト Eye-bolt
頭に穴のあるボルト
-
アウトレット Outlet
沪過機の流体の出口「インレット」
-
アクセサリー Accessory
沪過機に付属する圧力計、流量計などの付属品。
-
アスト(テ)ム ASME
American Society of Testing and Materialsの略。米国材料試験協会。沪過機の鋼材、 ....
※一部、日本液体清澄化技術工業会(LFPI)ホームページの用語集から引用。
http://www.lfpi.org